Q&A

- クレジットカードは、使用できるの?
- 宿泊料金などのお支払でクレジットカードの他、QRコードなどキャッシュレス決済のご利用ができます。
使用可能決済:クレジットカード(Visa、Mastercard®、JCBなど)、iD、QUICPay、
QR決済(d払いやPayPayなど)。
※当施設では、交通系電子マネーはご利用いただけません。
キャッシュレス対応レジ:きらめき館受付レジ、げんき館売店レジ、げんき館げんき亭食券売機
※ゲレンデ屋台は現金支払のみ。
※げんき亭券売機をキャッシュレスにてご利用の際、
返金・取消はできかねますのでご利用の際はご注意ください。
- キャンセル料はどうなってるの?
- キャンセル料
◎施設の利用料金
利用日の11日前までにキャンセルされる場合 不要
利用日の10日前から、利用日前日までにキャンセルされる場合 施設利用料金の30%
利用日当日にキャンセルされる場合(未連絡を含みます。) 施設利用料金の100%
電話によるキャンセルのご連絡は、施設職員と連絡がつながることが必要です。
電話でのご連絡は営業時間内(午前9時から午後5時まで)にお願いします。
休業日(原則として木曜日、夏休みなどを除く)及び営業時間外は、電話での連絡はつながりません。
◎食材の料金
利用日の3営業日前の午後5時までにキャンセルされる場合 不要
利用日の3営業日前の午後5時以降にキャンセルされる場合 食材料金の75%
施設のキャンセル時期と異なっておりますのでご注意ください。
電話によるキャンセルのご連絡は、施設職員と連絡がつながることが必要です。
電話でのご連絡は営業時間内(午前9時から午後5時まで)にお願いします。
休業日(原則として木曜日、夏休みなどを除く)及び営業時間外は、電話での連絡はつながりません。
Ⅰ 台風など災害時のキャンセル
【施設利用のキャンセル】
次の場合には、施設のキャンセル料はいただきません。施設利用料金をお支払済の場合は返金させていただきます。また、元気村HPへの掲載やご予約者様への連絡をとおして、施設の利用制限についてご案内いたします。ご不明な点がありましたらお問い合わせください。
① 旭高原元気村の地域に「特別警報」「暴風警報」又は「土砂災害警戒情報」が発表されているとき、又は、発表される恐れが強いとき。
② 台風の進路等から利用者様の安全確保が難しくなると旭高原元気村が判断したとき。
【食材のキャンセル】
台風などが予想されるときは、事前にご連絡させていただきます。
Ⅱ 利用日の変更等
(ア)利用日の変更
変更前の施設利用料金にかかるキャンセル料が発生します。
(イ)利用施設の数の減少
減少分の施設利用料金にかかるキャンセル料が発生します。
(ウ)宿泊日数の短縮
短縮日数にかかわりなく1日分(初日)の施設利用料金にかかるキャンセル料が発生します。
(エ)延長利用
・チェックアウト時刻を過ぎての延長利用は、他の利用者に支障がない場合可能です。
・延長利用料金は、施設利用料金の 10%/時間です。
- 定員を超えて利用できるの?
- 【 宿泊施設 】
宿泊施設の定員は、小学生以上から人数にカウントされます。
小学生以上で定員を超える予約受付はできません。
小学生未満なら最大人数まで可。
・ファミリーロッジ 定員 5名 最大7名
・松風亭 定員 8名 最大12名
・つつじ屋敷 定員20名 最大30名
・テントサイト 定員 6名 最大9名
・オートキャンプ広場 定員 6名(当該施設のみ3歳からカウント)
※宿泊者以外は、宿泊施設やバーベキュー会場の利用はできません。
人数変更がある際は都度ご連絡ください。
尚、ファミリーロッジのお部屋の場所や、キャンプサイトの番号指定はできません。
当施設側で場所の指定をしております。
【 日帰りバーベキュー施設 】
日帰りバーベキュー場の定員は、3歳からカウントされます。
3歳以上の人数で最大人数を超える予約受付はできません。(3歳未満は含まない)
・ファミリーバーベキュー場 定員 6名 最大8名
・バーベキューハウス 定員10名 最大13名
※定員を超える利用は、お断りさせていただきます。(調理場の利用目的も含む)
ただし、貸切り利用の場合は、相談可。
人数変更がある際は、都度ご連絡ください。
尚、BBQ場の区画番号指定はできません。当施設側で場所の指定をしております。
- 平日割引料金の対象は何ですか?
- ファミリーロッジ宿泊で月~金曜日にチェックインする場合に、平日割引料金(半額)となります。
ただし、土・日、祝日、GW期間、及び豊田市内の小・中学校・特別支援学校の春休み、夏休み、冬休み期間は対象外となります。
令和7年度 GW期間:4月26日~5月6日
夏休み期間:7月20日~8月31日
冬休み期間:12月24日~翌年1月6日
春休み期間:3月25日~ (未定)
※つつじ屋敷、松風亭、テントサイト、オートキャンプ広場の割引はありません。
※キャンプデッキは令和7年9月1日より、上記ファミリーロッジと同様に平日割引を実施予定です。
- アメニティーはあるの?
- 元気村はキャンプ場です。パジャマやタオル類、歯ブラシやシャンプー類、ドライヤーなどのアメニティーグッズは一切ございません。お客様でご準備いただきますようお願い申し上げます。
尚、お部屋の電気容量が低いため、お持ち込みいただいたドライヤーを利用する際にブレーカーが落ちる可能性がございます。ドライヤーをご利用の際は、他の電化製品全ての電源を切ってからご利用ください。
歯ブラシとシャンプーはきらめき館売店にて販売品がございますが、日によっては完売している日もありますのでご注意ください。
- お風呂はあるの?
- つつじ屋敷、松風亭、ファミリーロッジはユニットバスがお部屋にあります。
キャンプデッキ、テントサイト、オートキャンプ広場は、村内のコインシャワーをご利用いただけます。
コインシャワーは3分間100円でお湯が出ます。
現地に両替機はございませんので、シャワー利用で両替をご希望のお客様はきらめき館受付にてお申し出ください。
尚、お車で約30分の距離に、温泉施設「どんぐりの湯」「ささゆりの湯」がございます。
- ゴミを捨てられるの?
- 生ごみと燃えがら(燃え残った薪・炭・灰)のみ無料回収いたします。
それ以外のゴミは原則お持ち帰りいただきます。
ただし、ご注文いただいた食材などのゴミは回収いたします。
また、元気村指定ごみ袋(1袋300円)をご利用の方は回収いたします。
※ごみの種類ごとの分別が必要です。
詳しくは、施設利用の際、きらめき館受付にてお問い合わせください。
- ペットはつれてきていいの?
- 日帰り利用でBBQ場などの利用がない場合に限り同伴できますが、村内にはペット同伴禁止エリアがございます。
詳細は下記にてご確認ください。
ペット同伴可能な場所について(PDF)↓
https://www.asahikougen.co.jp/system/?code=download&s=7563&n=1
小型犬・中型犬専用ドッグランを期間限定でオープンしています。
【営業期間】令和7年5月1日(水)~10月19日(日)午前9時~午後4時
※休業日は毎週木曜日(木曜日が祝日の場合は翌日)
【料 金】1日1頭500円 ※小型犬・中型犬専用です。
※狂犬病予防接種や混合ワクチン接種証明証のご提示が必要です。
※宿泊やバーベキュー場と一緒にはご利用いただけません。
詳しくはコチラ↓↓
https://www.asahikougen.co.jp/news.html?s=7634#7634
- 当日宿泊予約をしたい時はどうすればいいの?
- お電話からのみ受付しております。0565-68-2755へ15時までにご連絡ください。
お電話は午前9時よりつながります。※休村日除く
尚、チェックインは17時までです。
17時までにきらめき館にてチェックインの手続きを行えない場合は、
宿泊予約をお断りさせていただくことがございます。
- 当日日帰りBBQ場の予約をしたい時はどうすればいいの?
- お電話からのみ受付しております。0565-68-2755へご連絡ください。
お電話は午前9時よりつながります。※休村日除く
尚、BBQ場の利用時間は延長できませんので、当日予約される際はお時間等ご注意ください。
- BBQ食材や朝食はいつまでに申込すればいいの?
- 一般利用:ご利用日1週間前まで
お電話、又はお問い合わせフォームよりお申し込みください。
団体利用:ご利用日1か月前までにおおよその数をお伝えください。
最終決定はご利用1週間前までにご連絡ください。
※団体専用のお申込書のご提出が別途必要です。
- ファミリー体験教室の申込みは当日もできるの?
- ファミリー体験教室(うどん・ソーセージ・五平餅)は、ご利用日1週間前までにお申込みが必要です。
3名様以上から申込み可能です。
1~2名で参加希望の場合は、3名様分の料金をお支払いいただくとご参加できます。
尚、お子様のみでの参加はできません。必ず保護者も参加をお願いいたします。
見学のみや、参加されない付き添いの方の入場はできません。お子様とご一緒に体験いただく形となります。
安全管理及びスムーズな運営のため、ご理解とご協力をお願いいたします。
体験教室の詳細はこちらをご確認ください。
https://www.asahikougen.co.jp/experience.html
- 予約なしで遊べる体験教室はあるの?
- げんき館のクラフト体験教室でしたら予約不要でご利用できます。
げんき館の売店窓口にて、当日直接お申し込みください。
体験は受付順にご案内いたします。お越しいただいたお時間によっては、受付時間内であっても、体験教室に参加できない場合がございます。ご了承ください。
午前の部:9時~11時(最終受付10時30分)
午後の部:14時~16時(最終受付15時30分)
- 販売品は何があるの?
- <げんき館売店>
通年:アルコール類、ソフトドリンク類、お菓子類、調味料、お米、お土産品
夏季:BBQ食材(プレミアムBBQセット・シーフードBBQセット・アラカルト食材)虫よけグッズ
昆虫関連グッズ(網・虫かご・土など)、水遊びグッズ、
冬季:雪遊び関連グッズ(おもちゃ・スノーブーツ、スノーグローブ)、靴下
※BBQ食材の当日販売は数量限定です。ご利用希望の場合は事前予約をお勧めしております。
尚、レギュラーBBQセットは事前予約のみです。当日販売はございません。
<きらめき館>
通年:薪、炭、着火剤、軍手、キャンプグッズ(コップ・ランタン・キャンドル類他)、
歯ブラシ、生理用品、メイク落としなど
夏季:蚊取り線香、虫よけスプレー、日焼け止めなど
冬季:カイロ、防寒グッズ(手袋・ブランケット)など
- 予約BBQ食材の使用材料を知りたいです。
- 【使用材料表】
2025年7月1日更新
品名レギュラーBBQ
使用材料ウインナー…豚肉、糖類(水あめ、砂糖)、食塩、香辛料、リン酸塩(Na,K)、
調味料(アミノ酸等)、酸化防止剤(V・C)、発色剤(亜硝酸Na)、(一部に豚肉を含む)
焼きそば…めん(小麦粉(国内製造)、植物油、食塩/グリシン、かんすい、クチナシ色素、
保存料(しらこたん白)、(一部に小麦・さけを含む))、添付調味料(砂糖、食塩、
粉末ソース、香辛料、粉末醤油、ポークエキス、植物油/調味料(アミノ酸等)、
カラメル色素、酸味料、(一部に小麦・大豆・豚肉・りんごを含む))
焼き肉のたれ…砂糖(国内製造)、醤油、米発酵調味料、濃縮りんご果汁、蛋白加水分解物、
醸造酢(りんご酢)、炒め玉ねぎ、濃縮桃果汁、植物油、たまねぎエキス、にんにく、
濃縮レモン果汁、いりごま、食塩、にんにく末、酵母エキス、動物油脂、
でん粉加工品/調味料(アミノ酸等)、増粘剤(加工デンプン、キサンタン)、
カラメル色素、(一部に小麦・ごま・大豆・もも・りんご・ゼラチンを含む)
※ その他、牛肉、豚肉、鶏肉、えび、季節の野菜、油が付属しています。
※アレルギー物質(特定27品目)…小麦、大豆、ごま、牛肉、豚肉、鶏肉、えび、さけ、りんご、もも、
ゼラチン
【使用材料表】
2025年7月1日更新
品名プレミアムBBQ
使用材料十勝産スペアリブ、ラーメン醤油(小麦、大豆を含む)、食塩、香味油(小麦、大豆、豚肉、ゼラチンを
含む。)、チキンエキス、香辛料、調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、香辛料抽出物、にんにく、
US牛肉(カルビ、タン)、豚トロ、鶏肉、塩麹(米麹、食塩)、黒豚ウインナー(豚肉、豚脂肪、
糖類(水あめ、砂糖)、結着材料(植物性たん白、デンプン)、食塩、香辛料、カツオブシエキス、
酵母エキス、ラム酒/酸化防止剤(V・C)、リン酸塩(Na,K)、調味料(アミノ酸等)、
保存料(ソルビン酸K)、ゲル化剤(カラギーナン)、発色剤(亜硝酸Na)、香料、
(一部に豚肉を含む)、チキンナゲット、ハンバーグ(牛肉、玉ねぎ、つなぎ(パン粉、(乳成分、小麦、
大豆を含む)、乾燥卵白(卵を含む))、食塩、ブドウ糖、香辛料、にんにくペースト、
植物油/加工デンプン、リン酸塩(Na)、調味料(アミノ酸)、pH調整剤)
※アレルギー物質(特定27品目)…小麦、卵、乳成分、大豆、豚肉、牛肉、鶏肉、ゼラチン
【使用材料表】
2025年7月1日更新
品名シーフードBBQ
使用材料ホタテ、あん肝(あんこう肝、清酒、食塩、カゼインNa(乳由来))牡蠣、
米みそ(大豆、米、食塩、酒精)、赤エビ、イカ、ししゃも、ホッケ
※アレルギー物質(特定27品目)…乳成分、いか、えび、大豆
- 日帰りバーベキュー場で注意することは?
- ≪ ファミリーバーベキュー場 ≫
・椅子の持込み可(ベース盤上での使用のみ)
・他の火気の使用は可(カセットコンロ、バーベキューコンロ)ただしベース盤上での使用のみ。
・ダッチオーブンの利用に関しては、備付けのコンロには設置不可。(重量で破損します)
コンロ台を持ち込めば、利用可。
・電気の使用は不可。電気ジャーの利用はできません。
ご飯が必要な場合は、げんき館のパックご飯をご利用ください。
・発動発電機の持込みやカラオケ、スピーカーで音楽を大音量で流すなど、
他の利用者の迷惑になる行為はできません。
≪ バーベキューハウス ≫
・椅子の持込み不可
・カセットコンロの使用は可。
・その他の火気の利用(炭、ダッチオーブンなど)は不可。
・電気の使用は不可。電気ジャーの利用はできません。
ご飯が必要な場合は、げんき館のパックご飯をご利用ください。
・発動発電機の持込みやカラオケ、スピーカーで音楽を大音量で流すなど、
他の利用者の迷惑になる行為はできません。
≪ 団体BBQ場 ≫
・椅子の持込み可(団体BBQ場内での使用のみ)
・他の火気の使用は可(カセットコンロ、バーベキューコンロ)ただし団体BBQ場内での使用のみ。
・電気の使用は不可。電気ジャーの利用はできません。
ご飯が必要な場合は、げんき館のパックご飯をご利用ください。
・発動発電機の持込みやカラオケ、スピーカーで音楽を大音量で流すなど、
他の利用者の迷惑になる行為はできません。
- バーベキュー場で使える網のサイズは?
- おすすめの網のサイズは下記の通りです。
・ファミリーBBQ場:30㎝×45㎝
・他のBBQ場施設:38㎝×50㎝
尚、各BBQ場で利用できる網をきらめき館にて販売しております。
- 日帰りで天体観測をしてもいいですか?
- 宿泊のお客様がいらっしゃいますので、消灯時間22時以降は日帰りでの天体観測をご遠慮ください。
天体観測をご希望の場合は宿泊でのご利用をお願いしております。
尚、駐車場は夜間閉鎖するお日にちがございます。閉鎖は予告なく行いますのでご注意ください。
- 昆虫採集をしてもいいですか?
- 趣味の範囲内での少量の昆虫採集は構いませんが、22時~翌朝6時のお時間帯は昆虫採集をご遠慮ください。
ライトトラップやバナナトラップなど、トラップを用いた昆虫採集は通年禁止しております。
尚、下記に当てはまる事柄を希望される場合は、事前連絡を必ずお願いいたします。
内容によってはお断りさせていただくことがございますのでご了承ください。
・研究で昆虫採集を行う
・イベントを開催して昆虫採集をする
・団体(学校関係・会社・学童・クラブなど)で昆虫採集を行う
- 公共交通機関でいけますか?
- 公共交通機関が通っておりませんので、自家用車、バイク、又はタクシーでお越しください。
尚、当施設による送迎は行っておりませんのでご了承ください。
<車・バイクでお越しの場合>
東名高速道路名古屋インターから約90分。
東海環状自動車道豊田環八I.Cから約45分。
猿投グリーンロード力石インターから約40分。
<自転車でお越しの場合>
東海環状自動車道豊田環八I.Cから約90分。
猿投グリーンロード力石インターから約80分。
旭高原周辺の道は、豊かな自然と激坂があるため、自転車でのサイクリングやロングライドも人気です。
おすすめのコースはこちらをご確認ください。
https://www.asahikougen.co.jp/spot.html#bike
街中に比べ交通量は多くありませんが、山道の路面などに注意し、交通ルールをお守りいただきますようお願いいたします。
尚、げんき館前にサイクルラックがあります。サイクルラックに駐輪し当施設をご利用ください。
- 入村料や駐車料金はかかるの?
- どちらも無料です。
- 近隣施設には何があるの?
- ・ガソリンスタンド
足助東東部SS 8.4km 車で約20分
ENEOSパナピット笹戸SS 14.2㎞ 車で30分
JAセルフ足助SS 17.2km 車で約40分
・スーパー/コンビニ
「パレット」 (元気村から車で約30分)
「ファミリーマート小渡店」(車で約15分)
・病院
厚生連 足助病院(元気村から車で約27分)
その他施設はこちらをご確認ください。
https://www.asahikougen.co.jp/spot.html
尚、近隣施設の営業時間などは、直接施設へお問い合わせください。