豊田市旭地区(旧東加茂郡旭町)の中心から東方、標高650mの愛知高原国定公園内の市有地にあるキャンプ場です。
冬季には雪そりゲレンデもオープンします。
豊田市旭高原自然活用村(通称「旭高原元気村」)についての詳細情報は下記をご確認下さい。
- 施設名
- 豊田市旭高原自然活用村(通称「旭高原元気村」)
- 所在地
- 〒444-2843 豊田市旭八幡町根山68-1
- 連絡先
- TEL 0565-68-2755 FAX 0565-68-2810
- 休村日
- 休村日:木曜日(祝日の場合は翌日)及び12月28日〜31日・1月1日
※春、夏、冬休みの期間中は木曜日も営業 - お問い合わせ受付時間
- 9:00~17:00
- 運営会社概要(平成31年4月1日現在)
-
- 組織名称
- 株式会社 旭高原
- 資本金
- 4,000万円
- 役員
- 取締役1名
- 職員数
- 正規職員:12名、嘱託職員:5名、臨時職員:24名(令和2年4月1日現在)
- 豊田市所管課
- 旭支所
- 用地
-
- 牧用地
- 約10.0ha(31.3%)
- 自然林
- 約6.4ha(20.0%)
- 利用地
- 約15.6ha(48.7%)
- 沿革
-
- 昭和29年
- 旧旭町運営で八幡牧場を開設
- 昭和48年
- 施設名称を旭高原自然児童遊園に変更
- 昭和57年
- 施設名称を旭高原自然活用村(通称「旭高原元気村」)に変更
- 昭和60年
- 運営組織が旭高原自然活用村協会に変更
- 平成元年
- 運営組織が(財)旭高原自然活用村協会に変更
- 平成17年
- 運営組織が(財)豊田市旭高原自然活用村協会に変更
施設名称を豊田市旭高原自然活用村(通称「旭高原元気村」)に変更 - 平成24年
- 運営組織が(株)旭高原に変更
- 年間利用者数【主な施設・事業】(令和元年度実績)
-
- キャンプ(宿泊利用)
- 7,651人
- キャンプ(日帰り利用)
- 6,448人
- 体験教室
- 5,742人
- きらめき館、天文台
- 4,292人
- ふれあい動物園
- 7,595人
- 雪の広場(雪そりゲレンデ)
- 26,960人
- 決算報告
- 関連リンク